Work-Style

良い出会いが、
良い仕事と
キャリアになる。

会社説明会
代表メッセージ 数字で見る働く環境 先輩からのメッセージ

代表メッセージ

わたしたちが目指すのは、
地域で一番信頼される広告会社。

広告会社と言えば、これまでは〝縁の下の力持ち〟や〝黒子〟など、 裏方に徹するイメージがあったかと思います。

しかしクライアントの信頼、ひいては地域の皆様の信頼を獲得していくためには 弊社が先頭に立ち、プロの視点で企画提案をしていくことが これからは必要になってくると考えます。

そういった提案ができる人は、総じて「コミュニケーション能力」の高い人です。

株式会社 山陽新聞事業社
代表取締役社長 松尾 政典

わたしたちが求めるのは、
自身のコミュニケーション能力を高められる人。

コミュニケーション能力が高ければ、クライアントから好かれます。 そればかりではなく、クライアントの声にならないニーズを拾うことができ、 企画提案として形にすることができるのです。

そうすればクライアントから認められ、信頼を勝ち得ることができるでしょう。

コミュニケーション能力は先天的なものではありません。 本人の努力や経験、知識、先輩からの指導によって いくらでも高めることができるものです。

ですから、自らアンテナを張って コミュニケーション能力を研ぎ澄ます気概のある人にこそ わたしたちのところへ飛び込んできていただきたいのです。

地元岡山に根付く企業として、わたしたちと一緒に地域を歩き回り、クライアントの声を聞き、 ご要望以上のものを形にして提案する。

こんな風にわたしたちと共に汗をかいていただける方、ぜひお待ちしております。

数字で見る働く環境

先輩社員からのメッセージ

冨田 充也 2016年入社
営業部 勤務

ある1日のスケジュール
9:10 出社、メールチェック、朝礼
10:00 クライアントとの打ち合わせ
11:30 ウェブ会社とオンラインで打ち合わせ
12:30 昼食
13:30 クライアントへの提案
15:00 制作会社との打ち合わせ
16:00 資料作成
17:30 退社
富田さん
     クライアントの目指す目標を実現する
      プロデューサーであるけれども
   ひとりでやるのではなくみんなで協力してやる
私は大学で東京に出ていたのですが、生まれ育った地元に戻って就職したいという思いが強くありました。山陽新聞事業社は“岡山県民なら誰もが知っている山陽新聞のグループ会社”であり、その強みがあるからこそ成し遂げられる仕事によって地元の発展に貢献したいと考え、当社に入社しました。
私は現在営業部に所属していますが、大まかな仕事の流れは、まず自分が担当させていただいているクライアントのお話を伺い、お話をしていく中でご要望や課題を明らかにし、それらを解決するために最適な方法やツールをご提案します。その提案にゴーサインをいただきましたら、そのゴールに向かって社内外と協力し、新聞・テレビ・ウェブやイベントを通じて広報展開を行いますが、そのすべての流れを把握して指示、管理するプロデューサーのような役割を担うこととなります。
プロデューサーと申しましたが、初めから何もかもスムーズに進んできたわけではありません。例えば以前、自分が受け持っている広告が掲載間近で掲載のお話が突如なくなり、広告枠に空きが出てしまったことがありました。締め切りも迫るなか弱りきって先輩に相談したところ、先輩が強固な信頼関係を築いていたクライアントに広告出稿を打診してくださり、ありがたいことに出稿してくださって、無事に広告企画を成立させられたということがありました。自分はクライアントが目指す目標を実現するためにプランを実行するプロデューサーであるけれども、それはひとりで何でもかんでもやるということではなく、みんなで協力し合うことが大切なのだと学ぶ機会となりました。
私は普段クライアント最優先で行動しており、社内にずっといるわけではありませんし、周囲の先輩・同僚も同様に外を忙しく飛び回っていますが、それでも社内で顔を合わせれば、真面目なことから他愛のない話まで気兼ねなくできる雰囲気の会社です。プライベートでもゴルフコンペに向けて先輩・後輩と一緒に練習に行くなど良好な関係が築けていますし、そういったことが仕事によい影響を与え、好ましい協力関係にもつながっていると思います。
まだまだ学ぶことがたくさんある毎日ですが、後輩に教えられることも自分の中に蓄積されてきたと感じています。将来的には、自分がかつて先輩にいろいろと相談していたように、後輩から頼りにされるような人間になりたいと思っています。
渡辺 宏徳 2018年入社
セールス・プロモーション部

ある1日のスケジュール
9:00 出社・メールチェック
9:30 資料作成
12:00 昼食
13:00 クライアント 打ち合わせ
14:00 協力(制作)会社 打ち合わせ
15:00 メールチェック・資料作成
17:00 クライアントに現状報告
17:30 退社
アセット 46@2x
    自ら考え、ゼロから立ち上げたイベントで
      いろいろな人の思いをカタチに
私はもともと教師になろうと思っていたのですが、知見を広げたいと思い、学生時代に神戸新聞社で学生記者を始めました。それによりマスコミ業界に興味を持ったことがきっかけで、入社しました。入社してしばらくは営業として経験を積んだ後、現在は自動車ディーラーや自治体のイベントを中心とした仕事をしています。
ここではクライアントの目的や予算に応じて「どんなコンセプトでイベントを作るか」「どんなメディアに広告を出すか」「どうすれば成果が最大化できるか」といった戦略や企画を、営業部員と一緒に立案しています。
そうして実現したイベントに来てくださったお客様、クライアント、関係者の笑顔を見たときや「あの演出良かったね」「なるほどよく考えているな」「めっちゃ楽しい」「来てよかった」といった言葉を聞いたときに、やりがいを大いに感じ、次の仕事への活力が沸いてきます。
とても活気のある会社なので、楽しんで仕事をしています。転勤もほぼなく(あっても倉敷)、休みも取りやすい、非常に働きやすい環境だと思います。
新聞社系の広告代理店=堅い、真面目、体育会系といったイメージがあるかもしれません。ですが入社してみるとイメージとは全く違い、仕事内容も社員も柔軟で面白く、自分次第でどんなことにでも挑戦できる会社だと感じています。
まだまだ勉強することが多い毎日ですが、知識やノウハウをさらに身につけ、クライアントに寄り添って問題解決し、満足度を高めていきたいです。これまで先輩達が築いてきた人と人とのつながりを大切に、“いろいろな人の思いをカタチに”していきたいですね。

社内制度

子育て支援制度


祝金制度


結婚、出産、入学等家族のお祝い事に一時金が支給されます。

アニバーサリー休暇(特別休暇制度)


結婚、出産、永年勤続、定年前等自身の人生の特別な日に休暇を取得できます

その他社内制度


採用情報

新卒採用
業務内容
総合職
求めるスキル・人物像
チャレンジ好き、コミュニケーション能力を高められる人
応募資格
2024年3月に大学、短期大学、高等専門学校、専門学校を卒業・修了予定の方
初任給
基本給 190,000円
諸手当
総合職手当(11,100円)、家族手当、役職手当、通勤手当
昇給
年1回
賞与
年2回(6月、11月)
待遇・福利厚生
各種保険、特別休暇制度、資格取得支援制度、退職金制度
勤務地
本社・倉敷営業所
休日・休暇
日・祝日(隔週土曜日出勤)
応募方法
採用フォームよりエントリーして下さい
選考プロセス
書類選考→1次面接→2次面接→3次面接→役員面接
中途採用
業務内容
営業職
求めるスキル・人物像
営業経験者(他業種可)、コミュニケーション能力を高められる人
応募資格
大学、短期大学、高等専門学校、専門学校を卒業・修了した方
給与
年齢や経験により決定致します
諸手当
総合職手当(11,100円)、家族手当、役職手当、通勤手当
昇給
年1回
賞与
年2回(6月、11月)
待遇・福利厚生
各種保険、特別休暇制度、資格取得支援制度、退職金制度
勤務地
本社・倉敷営業所
休日・休暇
日・祝日(隔週土曜日出勤)
応募方法
採用フォームよりエントリーして下さい
選考プロセス
書類選考→1次面接→2次面接→3次面接→役員面接

エントリーはこちらから

RECRUIT